忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

これまでは昔の撮影分から上げてきたのですが、今回は旅行記の都合上今年のものから。
3月に長電に乗りに行ったとき、須坂でいったん下車して撮影したものです。

ad24d032.JPG
車庫の様子。
ここには以前にも一度来ているのですが、8500が増えたかわりに2000の姿が見えません。

0db8e95f.JPG
同じ8500ですが、中間車からの改造車と元からの先頭車では印象がかなり違います。
ここの8500にはもとからの先頭車かつスカートつきで転入してきた車両もいるため、バリエーションは意外にも豊かです。

352240b0.JPG
某ショッピングセンターの駐車場から撮影。架線柱とか前面が影とか、いろいろとやらかした写真ですけど、今回はこれが唯一のまともな走行写真かもしれません。

長電では8500の追加導入を今後も検討中?だそうですがここ最近はスノーモンキーなど、ポスト2000系の導入もあったりしたためか8500は入ってきていないようです。

さて、明日は会津小旅行の残りの切符を買いに行こうかなと思います。

ではまた。
PR
こんにちは。

今日は予告通り過去撮影分です。

2009年の3月に583系仙台車を使用した団体列車が上野口で運転されました。確かツアー客対象の列車だったはずで、HMが「はつかり」となっていました。
私は尾久で撮影してきました。


結果がこちらですが、もうすこしホームの真ん中に動いたほうが架線柱を処理できるかなと後で思いました。

この画像を使用してバナーとタイトル画像を作成してみましたが小さいほうのバナーは文字がつぶれてしまい、タイトル画像のほうはなんだか不格好になってしまっているのでもう少し時間をかけて改善しようかと思います。

ではまた。
こんにちは。

何を血迷ったかホームページを作り始めてしまいました。場所自体は数年前このブログを作るぐらいからすでに確保してあったんですが。

とりあえずの方針としてはこのブログにあげた旅行記のまとめとかベストショット(そんなのあったっけ)をあげてみようかなと考えてます。

今日のところはindexを作って上げるところまででした。右上のリンクには追加してあります。

まあこんな時にホームページとかブログとかなんてことやってていいのというぐらい、他にもやることが多いので今日のところはこの辺にしときます。

ではまた。
こんばんは。

今日の帰りに70-000に乗ったのですが、なぜかJR車の代走で45Kに入っていました。節電ダイヤで車両が余っているからなのかそれとも日中にトラブルでもあったのかはよくわかりません。

写メで申し訳ないですが、画像を一応あげときます。



ではまた。
こんばんは。

P8040648.JPG
今回も2008年分からですが、ムーンライトながら定期列車に乗って名古屋から東京に向かう際の待ち時間に撮ったながら92号です。このときコンデジだと夜の撮影はきついなと改めて感じました。

このとき自分が乗ったのは373でしたが、それでも東京までは苦行でした。2年後に臨時化された189のながらにも乗ったのですが、これはまたの機会といたしましょう。

ではまた。
こんばんは。

P8040060.JPG
以前あげた四国旅行の写真ですが、今度はTSE。

八幡浜でキハ58に乗り込んでいたら、隣に来た車両がこいつでした。
反対側の非貫通顔はまともにうつっていませんでしたが、こちらはなんとか撮影。
このあとすぐに58が発車するため、危うく乗りそびれるところでしたが。

次の四国方面遠征では会う機会ないだろうなぁ。

ではまた。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]