忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

携帯からで申し訳ないですが、


大崎で見かけましたが、入場でしょうか。この後対向ホームへ移動したら撮る暇なく発車してしまいました。
他にも2人ほど撮っていました。

ではまた。
PR
こんばんは。

今日は過去撮影分より。といっても、現在も見られますが。


b8eadd67.JPG

ただ漠然と写しただけですが、啄木の句碑と231。

つい最近といってももうかなり昔かもしれませんが、この地上ホームからはくつるやゆうづるなど多くの夜行列車やつばさ、ひばりなどの昼行特急列車が発着していたのですが、今はほとんどが近郊列車となってしまいました。

ではまた。

こんばんは。

今日京浜東北から何気なく並走している211の上りを見ていたら一か所の窓に節電シールと女性専用車マークがそれぞれ6枚ずつ合計12枚張られているのを発見。で、211はそのまま加速していってしまったので次に追い付いたところで見てみたら消えてなくなっていました。
確かブラインドが下りていたので、ブラインドに貼ってあってそれが引き込まれたか、そういう人が窓にシールを集めた紙を張って降りるときにはがしたか、それともただの見間違いか・・。

写真が貼れませんね・・。もっと頑張ってネタ集めします。過去撮影分もまだまだあるので、PC使えるときはがんばってアップします。

ではまた。

こんにちは。

今日はネタ切れなので久々に過去撮影分の画像から。

9c3b7000.JPG
2008年12月に、約1年走った京急1000形「ありがとうギャラリー号」が引退を迎えました。

この日は早めに出たつもりが、来てみたらもう黒山の人だかりで、場所取りは見事に失敗でした。

上りは見ての通り後打ちでしか撮れず、下り。

edcb82ab.JPG
見事に上りとかぶりました。

この日はこれまでに何度か撮った黄色と赤のツートンの6連が来るものとばかり思っていたのですが、実際に来たのは単色塗の4連でした。こちらは塗装変更後は一度も撮っていなかったので撮れただけよかったかなと思います。

何年かしたら今度はN1000でやったりするんですかね。

このあと八つ山に行ったのは1000形の最後近くと以前書いた川崎折り返しの時など、数えるほどしかないようで。

ではまた。


DSC_0041_1.jpg

品川にて撮影。
今日はNODOKAも東海道に来たとか。実物ほとんど見たことないんですけど・・・。

急行伊豆用の編成は今日は田町滞泊とのことだったので帰りに見てみたのですが、
暗くてよく分かりませんでした。
こんばんは。

今回は昨日と一昨日の補足でもしようかと思います。

(6月29日分)
事前の発表では8111は本日最終運行と聞いていたので、午前中に用事を済ませた後午後から出撃することにしました。が、多少ごたごたしてしまい予定よりダイヤ1サイクル分遅れての出発になってしまいました。
ただこの日は猛暑日だったとかで予定通り出発していたら干からびていたことでしょう。

池袋は東武1番線はもとよりJR8番線もファンで大混雑の状態。JR側からなんとか入線を撮影して急いで乗り換えます。

池袋からみずほ台までは小川町寄りの8442に乗車。車内にマニアの姿は少ないものの沿線は駅や踏切に多数の撮影者が来ていました(中高生多し)。ただ和光市を過ぎたあたりからは撮影者もだいぶ減ったようでした。

みずほ台についたら撮影開始。同業者はまだ1名だけ。気温は多少下がっており昼間よりはマシでした。

65933764.JPG
8442.8000系最後の4連らしいですが、なぜかあまり注目されていないようで・・・。

このあといったん改札を出て切符を買いなおしたり飲み物を補充したりしていたら、

fcc6a4f1.JPG
入線時のシャッターチャンスを逸してしまったようです。

以下、上り列車をしばらく撮影。

0e4d9720.JPG
この日はトップナンバーを見かけませんでした。

a0dd451e.JPG
快急通過。そろそろラッシュ時も近いようです。

ae2ab311.JPG
みずほ台は夕方逆光かつ10両が完全には入らないのですが、
とにかくホームが広いのでこういう人が集まるような時には助かります。

7828ff9e.JPG
50070トップナンバー通過。これが東横線に来ると思うと・・・。

8111が来る時には同業者は10名近くでしたが、余裕を持って撮影ができました。

今度は8111側で池袋に向かいましたが、車内は中高生中心のマニアが多かった気がします。と言っても、かなりすいていたので以前の京浜209系最終日に比べると雲泥の差がありましたが。
沿線もかなり人が多いようで警笛をよく鳴らしていました。

池袋に着くと車止め付近に撮影者が大集合しており、それに混じってHMを撮影し、帰宅しました。

(6月30日)
29日で最後だと思っていたら車両不足のため30日も同じダイヤで動かすとのこと。29日夜から駅の案内板はその旨を流していたようですが。

当日は夕方の撮影は無理なので12時台の準急を撮りに池袋へ。この日は前日と打って変わって東武・JR側あわせても同業者は15名程度だったでしょうか。

定刻通り入線し、出発していきました。この日はカメラを持ち出せなかったため携帯での撮影になりましたが、動画に関しては前日よりましなものが撮れたのでよかったです。


8111は本線に転属して団体用に、という噂が流れています。もしそうなれば塗装はツートンもしくはクリーム一色になる可能性が高いので、自分の好きな白地に青帯の8111を撮っておけたのは非常によかったと思います。

ではまた。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]