忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

今回は予告通り昨日の京急フェスタで撮影した画像を公開しようかと思います。
なお、写真が小さいとのご指摘を頂いたため、昨日より画像の設定をを大きめにしております。

29日は朝8時半に京急605F氏と合流し、蒲田で乗り換えつつエアポート急行で金沢文庫へ。
蒲田までは3050に初乗車でした。
文庫から先の快特は2100でしたが、節電のためということで雨天にもかかわらず車内灯なし。本を読むにはかなりつらそうな環境でした。

さて、そんなこんなで会場入り。グッズ購入後撮影開始です。
東京総合車両センターなどでは珍しくなりつつある塗装工程などもじっくり見学。

ここから写真。
1807cf90.JPG
珍幕その1

f966f588.JPG
珍幕その2

なぜかこういった変なチョイスの幕を設定した車両がいくつも。

a00b347e.JPG
デトは庫内展示でした。ちなみにチョッパ化後初めて撮影しました。

6ce3a8e9.JPG
撮影コーナー向かって左側。快特の主力たち、という感じでしょうかね。

5b4053e9.JPG
向かって右側。
旧1000形は約1年ぶりの再会(?)。

7ce3c571.JPG
左側の1301は6連で普通・急行用にも関わらずウイング号表示・・・。

18dded5e.JPG
さらに右側。
801はすでに廃車されている模様ですが、一応通電してるみたいです。

とりあえずこんな感じです。
雨天だったので人は少なかったものの傘が邪魔になってしまいなかなか撮影は難しく感じました。
噂では琴電向けの車両が展示されるという話もありましたが、結局ただの噂だったようです。

このあと昼食をとり、立会川へ移動して撮影しましたが、これはまた次の機会にしましょう。

ではまた。
PR
こんにちは。

池袋で昨日撮影した画像を何枚か。

11時前にいつものEF65の貨物を撮影しようと思い池袋へ。
今日はちゃんとカメラを用意しました。

まず埼京線を1枚撮りました。
bfca5a55.JPG
1・2番線の南寄りからなのですが、ここからだとやや距離が遠く、あまり埼京線の撮影には向いてないようです。

で、次にお目当てのEF65の貨物。
bdef71a1.JPG
今日は普通の更新機牽引でした。

いつもならここで帰るのですが、今日は同業者がやけに多く(10人程度)そのままとどまって撮影していました。

すると、
3be01d3f.JPG
4両編成単独で廃車回送していきました。

午前中はここで引き揚げ、午後になってまたヒマになったので再度池袋へ。
今度は自分ひとりだったのですが、先ほど同業者の人が「Mue-train」が午後に池袋通過、という話をしていたので、当該時刻には間に合わないものの待っていれば折り返しがとれるかも、などという考えからしばらくの間そこにいました。

4be82da0.JPG
・・・なんか通りましたが、まあ気にしない気にしない。

以前自分が「Mue-train」を見た時間はもう少し遅かった気がして、そこまで待つ余裕はなく、
ネットで調べていたらこの時間は貨物列車も特急列車も来ないようなのであきらめて帰ろうとしたら、
ん、なんか70-000系にしては白い車両が…!?
Mue-trainが4番線を通過していきました。携帯を見ていたのでカメラを構える暇もなく、諦めて帰ろうとしましたが、
そういえばまだ停車しているかもと思い、だめもとで山手線の5・6番ホーム側へ移ったら、
おお!まだ止まっている!

1b9fb7de.JPG
一般の人から見ても珍しい車両のようで(まあデザインかなり奇抜だし)、何人か写メを撮っていました。
もちろん自分で撮影したのは初めてだし、見かけるのも1年半以上ぶりぐらいだと思います。
このあと、帰宅しました。

まあこんな感じです。

29日横浜は曇り時々雨、60%ですって。良くならないもんですかねえ。

ではまた。
こんにちは。

今日は見にくいですが2009年1月の急行列車川崎行きの写真を。
何とか時間を見つけて撮りに行ったのですが、行った時にはすでにほとんどの場所を占拠されていました。

302829f3.JPG

方向幕使用車がよかったのですが、限られた時間の中ではLED車しか撮れませんでした。
2010・2011年は暇がなくて撮りにいけませんでした。本当なら旧1000使用の終夜運転とかも撮りにいっておきたかったのですが、残念ながらその機会はありませんでした。

ではまた。

こんにちは。

昨日の夜、ブログを開こうとしたらエラー画面に。結局のちほどサーバートラブルと判明したもののやはりはじめは何かと思ってびっくりしてしまいます。

今日は2009年の写真から。
P4160023.JPG
池袋で撮影したスペーシアですが、この他にスペーシアの画像と言えば1枚ぐらいしかなかったと記憶しています。意外とよく見かけるんですけどね。

ではまた。

こんにちは。

昨日の話ですが、また池袋にて65の貨物を撮影(?)。
今回もまたカメラを持っておらず、ipodによる撮影に。

ef65.JPG
・・・ひどい。ちなみにEF65-1097で、同業者が一人いました。

とりあえず次回はちゃんとしたカメラを持っていくことにします。
カメラじゃなくて管理人の腕によるところも大きいと思いますが

ではまた。

こんにちは。
今日は2008年12月の写真。

189系の臨時列車「あまぎ」が運転されることを雑誌を見て知り、田町へ。
East-iに続きまたもや悪天候でした。

サンライズの回送の撮影を試みるも、無残な結果に終わり、本番。
雨にもかかわらず同業者は多かった気がします。

ffb06f80.JPG
・・・まあ、何とか写っているような気がします。

雨なのでこれ以上の撮影はせず、すぐに撤収しました。

この日は、伊豆急200系のさよなら運転もあり、撮影会では189系と200系の並びが見られたそうです。

ではまた。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]