乗り物に関連したブログです。
旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。
管理人:デデス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
昨日の続きです。
湯田中に行く前に、須坂で車庫の様子を。

以前撮った時は2000系がもっと近くにいて正面が隠れてしまっていた気がします。

この日、2000系は朝の普通一往復に使っていたようですが、午後は動かす予定がないようです。

いつもと変わらない・・・・??

と思ったら、右の車両は帯がなくなっています。
このあと、ゆけむりに乗って湯田中へ。
展望室は人気で、最前列をおさえることはできませんでした。
夜間瀬の鉄橋など、この寒さの中でも沿線数か所でファンが撮影していました。

遠く東京からやってきたロマンスカーも、長電にすっかりなじんだようです。
帰りも折り返しのゆけむりに乗りましたが、最前列はやはり確保できず。
それでも、眺望がよいのはゆけむり号ならではです。

この辺りは長電では珍しいロングレール区間だそうです。
長野に着いたら、昼食をとって信越本線を直江津方へ下ります。
つづきはまた次回。
昨日の続きです。
湯田中に行く前に、須坂で車庫の様子を。
以前撮った時は2000系がもっと近くにいて正面が隠れてしまっていた気がします。
この日、2000系は朝の普通一往復に使っていたようですが、午後は動かす予定がないようです。
いつもと変わらない・・・・??
と思ったら、右の車両は帯がなくなっています。
このあと、ゆけむりに乗って湯田中へ。
展望室は人気で、最前列をおさえることはできませんでした。
夜間瀬の鉄橋など、この寒さの中でも沿線数か所でファンが撮影していました。
遠く東京からやってきたロマンスカーも、長電にすっかりなじんだようです。
帰りも折り返しのゆけむりに乗りましたが、最前列はやはり確保できず。
それでも、眺望がよいのはゆけむり号ならではです。
この辺りは長電では珍しいロングレール区間だそうです。
長野に着いたら、昼食をとって信越本線を直江津方へ下ります。
つづきはまた次回。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新記事
(01/01)
(08/12)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
ブログ内検索
最古記事
(06/28)
(07/06)
(07/10)
(07/13)
(09/14)
(09/25)
カウンター
アクセス解析