忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

前回からの続きです。

きたぐにに乗って新潟を出たのはいいのですが、先ほどの日本海沿いの吹雪は弱まるどころかますます激しくなってきており、案の定徐行運転となりました。
さっきは遅くても走ってはいたのですが、今度は何回か停車して嵐が弱まるのを待つということをやっており、その間も雪が窓をうちつけたり、車体が風で揺れたりと冬の日本海の荒れ模様を実感することになりました。
徐行区間を抜けてからもデッキに出ると雪が吹き込んできていたりするのには閉口しました。

糸魚川を過ぎたあたりで眠り、気がついたら福井、次に気がついたのは長浜でしたが、この時点ですでに6時で、長浜発車直後に鉄道唱歌のオルゴールとともにおはよう放送が流れました。

ccd2137e.JPG
朝になっても遅れは回復できず、米原で約1時間遅れとなっていました。

この後、予定では大阪で環状線で天王寺まで行き、オーシャンアローと南紀を乗り継いで和歌山・新宮まわりで名古屋に向かう予定でしたが、列車遅れのため接続が行われず、旅程をやむなく変更することにしました。

平日ともあってか米原から大阪までの間、あまり鉄道ファンは見かけませんでした。

675648a3.JPG
8時間以上の、長旅を終えて。
その前面が、雪との苦闘を物語ります。

振り返ってみると、2011年は大阪に3回も行ったことになる(通るだけも含めると5回)ようです。
ほんとに旅づけの1年でした。

ここから先は新幹線で名古屋に出ようと考えましたが、それだけではつまらないので夏にも行ってきた島本駅で1時間ほど撮影をすることにして、在来線に乗ります。

33c3ee47.JPG
乗り換え待ちの間に。福知山線大阪口の113系もそろそろ引退という話ですが。

快速列車に乗って島本駅へ出撃。きたぐにの回送はまだ通っていないらしく、3~4人の同業者がいました。

7e88b48b.JPG
しなの通過。昨日長野で見かけた編成のはずです。

90d2551f.JPG
本番の583回送。西日本車の日中走行シーンは初撮影でした。

これを撮影したところで撤収して京都駅へ向かいました。

この続きはまた次回にします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]