忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

昨日からの続きです。

列車は次の二本木駅でも長時間停車。

この間、ホームに出てTOP画像を含めて数枚撮影。

8d74ef14.JPG
奥に見えるのは対向列車。1時間半は遅れていた模様です。

33a7b11e.JPG
駅名標をいれてもう一枚。

ここはスイッチバックなので、テールランプを付けていてもそれが最後尾とは限らなかったりします。

ここでも30分近く止められ、故障が復旧したため56分遅れで出発。

新井駅に入る手前で、作業員の方が3名ほど作業中でした。御苦労様です。

この後、列車はスピードを上げて走りましたが、結局遅れを引きずったまま直江津に56分遅れで到着しました。

行程表上は新井で快速くびき野に乗り換える予定でしたが、新井~直江津間運休の上接続をとらずに発車したため、仕方なく特急北越に乗車することにして特急券と明日の乗車券および夕食を調達します。

そのあとしばし撮影。(順番は多少前後します)

c586a37c.JPG
トワイライトEXPが入線。羽越線も荒れていますから、札幌到着はかなり遅れてしまうはずです。

0432c7ab.JPG
前3両はホワイトウイング、残りの基本編成はスノラビでした。
ちなみに、この日上越線内の降雪の影響で一部のはくたかが長岡発着になったとのこと。
むかしは「スーパーかがやき」なんてのもありましたね。

fabaf57f.JPG
直江津駅舎。

171bf8ba.JPG
ラッセル車も臨戦態勢でしょうか?以前行った時は209系がいたところに、現在は205系が鎮座しています。

北陸本線での降雪により数分遅れてきた北越に乗って、新潟へ。

最初こそ快調に飛ばしていましたが、柿崎を出て状況は一変。
猛吹雪で風が規制値を超えてしまい、徐行運転をすることになったのです。
トンネルの中は若干スピードを出せるようですが、外に出るとすぐ横が海岸線で、風をさえぎるものがなにもないため、徐行を強いられるようです。
すれ違う列車の中の人の顔が見えるぐらいの速度でノロノロ走り、40分ほど遅れて柏崎へ。

f407d0ba.JPG
待ち時間に一枚。

ここで、またもポイント故障が発生し、20分ほど停車したのち出発。
全速力で走るも、遅れは一向に回復しませんでした。
長岡で東京方面に向かう人が下車し、がらがらの状態で新潟に到着。列車は1時間遅れており、自分のもとの行程からは2時間以上遅れるはめになってしまいました。

ここで食料調達をすませてから乗り換え待ち時間を利用して撮影を行います。

続きはまた次回。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]