乗り物に関連したブログです。
旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。
管理人:デデス
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						こんばんは。
昨日南房総フリー乗車券を使って内房・外房線に乗ってきたのでその時の記録を載せていこうと思います。
<内房線を下る>
まずは品川駅を出て総武線で千葉へ。ここまでは成田へ撮影に行くときなど最近もよく乗る区間です。
ラッシュ時で人も多いため特に写真は撮っていません。
千葉で内房線に乗り換え。
蘇我から先に行くのはおそらく15年ぶりくらいではないでしょうか。
 
今回はパスした小湊鉄道。いずれ乗りに行こうと思います。
 
木更津どまりの電車だったためいったん下車。
 
久留里線もあっという間に世代交代。
 
一昔前の標準的な作りの駅舎。
木更津から先は4両編成の列車になり一気にローカル色が濃くなります。
 
視界が良いので富士山もくっきり。線路わきのケーブルはご容赦ください。
終点の館山で下車していったん外へ。
 
どことなく外国風の駅舎。
 
海が見える所にありますが、時間の関係でここでは行きませんでした。
 
ガラ空きの車内。ロングシートに座っているとよく利用した京浜東北時代を思い出します。
 
白波が立っていました。
 
クジラの頭。
 
昼近くに安房鴨川に到着。
この後昼食をとり、辺りを散策しました。
この続きはまた次回。
ではまた。
																								昨日南房総フリー乗車券を使って内房・外房線に乗ってきたのでその時の記録を載せていこうと思います。
<内房線を下る>
まずは品川駅を出て総武線で千葉へ。ここまでは成田へ撮影に行くときなど最近もよく乗る区間です。
ラッシュ時で人も多いため特に写真は撮っていません。
千葉で内房線に乗り換え。
蘇我から先に行くのはおそらく15年ぶりくらいではないでしょうか。
今回はパスした小湊鉄道。いずれ乗りに行こうと思います。
木更津どまりの電車だったためいったん下車。
久留里線もあっという間に世代交代。
一昔前の標準的な作りの駅舎。
木更津から先は4両編成の列車になり一気にローカル色が濃くなります。
視界が良いので富士山もくっきり。線路わきのケーブルはご容赦ください。
終点の館山で下車していったん外へ。
どことなく外国風の駅舎。
海が見える所にありますが、時間の関係でここでは行きませんでした。
ガラ空きの車内。ロングシートに座っているとよく利用した京浜東北時代を思い出します。
白波が立っていました。
クジラの頭。
昼近くに安房鴨川に到着。
この後昼食をとり、辺りを散策しました。
この続きはまた次回。
ではまた。
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					現在時刻				
				
					最新CM				
				[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
				
					最新記事				
				(01/01)
(08/12)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
デデス
性別:
	
男性
職業:
	
さあ・・・・・。
趣味:
	
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
	
				乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(06/28)
(07/06)
(07/10)
(07/13)
(09/14)
(09/25)
				
					カウンター				
				
					アクセス解析