乗り物に関連したブログです。
旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。
管理人:デデス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
前回からの続きです。
金沢に戻って少し撮影。

金沢以西の普通列車はラッシュを除きすべてこの車両。
2両になって混むようになったとも言われていますが、今後どうなるでしょうか。

リニューアル車による北越。
新幹線開業までは残るんではないでしょうか。

485と683の貫通タイプはよく似ています。

和倉温泉行きは3両に。長い編成を見慣れているとどこか違和感があります。

415系もこの色に統一。山陽地域の濃黄色よりは違和感を感じないかもしれません。
前面に帯入れたら赤電っぽくなるからでしょうかね。
この後はバスに乗って郊外の温泉街へ。

金沢から約40分。金沢の奥座敷とも呼ばれているとか。

平日午後とあって人もまばら。
ただ家族連れもちらほら見かけ旅館の駐車場も混んでおり、部活の合宿らしき学生も見かけたので
お客さんはそこそこに入っているのではないでしょうか。

休館中でしたが、古い建物を移築した施設があります。
作中ではこの辺りが駅のはずです。

雪がまだ残っています。
市街地ではほぼ溶けていました。

店の軒先に写真が貼られていました。
この写真は以前この温泉街の丘を登った所にあった皇族も泊まった豪華なホテルです。
平成に入って廃業し、廃墟になってから荒らされてしまったため文化財指定を解除され、
あえなく解体されてしまいました。
廃業があと5~6年遅ければもしかしたら残っていたでしょうか。

続いて丘の上まで行ってみようかと思います。
この続きはまた次回。
ではまた。
前回からの続きです。
金沢に戻って少し撮影。
金沢以西の普通列車はラッシュを除きすべてこの車両。
2両になって混むようになったとも言われていますが、今後どうなるでしょうか。
リニューアル車による北越。
新幹線開業までは残るんではないでしょうか。
485と683の貫通タイプはよく似ています。
和倉温泉行きは3両に。長い編成を見慣れているとどこか違和感があります。
415系もこの色に統一。山陽地域の濃黄色よりは違和感を感じないかもしれません。
前面に帯入れたら赤電っぽくなるからでしょうかね。
この後はバスに乗って郊外の温泉街へ。
金沢から約40分。金沢の奥座敷とも呼ばれているとか。
平日午後とあって人もまばら。
ただ家族連れもちらほら見かけ旅館の駐車場も混んでおり、部活の合宿らしき学生も見かけたので
お客さんはそこそこに入っているのではないでしょうか。
休館中でしたが、古い建物を移築した施設があります。
作中ではこの辺りが駅のはずです。
雪がまだ残っています。
市街地ではほぼ溶けていました。
店の軒先に写真が貼られていました。
この写真は以前この温泉街の丘を登った所にあった皇族も泊まった豪華なホテルです。
平成に入って廃業し、廃墟になってから荒らされてしまったため文化財指定を解除され、
あえなく解体されてしまいました。
廃業があと5~6年遅ければもしかしたら残っていたでしょうか。
続いて丘の上まで行ってみようかと思います。
この続きはまた次回。
ではまた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新記事
(01/01)
(08/12)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
ブログ内検索
最古記事
(06/28)
(07/06)
(07/10)
(07/13)
(09/14)
(09/25)
カウンター
アクセス解析