忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

昨日からの続きです。

糀谷から空港線に乗車して羽田空港へ。
国際ターミナルはこの時間発着が少ないせいかほとんど乗降がありませんでした。
着いたらまずは第二ターミナルの展望デッキへ。撮影に来たのは5年ぶりくらいでしょうか。

8002304d.jpeg
南側には787がずらり。再開のめどが立たないので当分はこのままだと思います。

2bd4957c.jpeg
一見何の変哲もない機体ですが、チャーター使用も可能ということでAirJapanロゴが入っています。

5f86a107.jpeg
スタアラ色。

56aaa85a.jpeg
D滑走路の様子も見ることができます。この時間は西日本や九州方面の便が使ってました。

52de69bd.jpeg
対岸の街をバックに北へ向け出発。

bbf8a082.jpeg
沖止めスポットの様子その1。
ターミナルに直に着けるより乗降に時間がかかりますが、まだこうした方式も残っています。

89f24536.jpeg
ターミナルは反対側なので撮影チャンスは少ないですが、JAL機も。
鶴丸マークはかなり増えてきました。

aa7caf36.jpeg
ソラシドエア旧塗装。新カラーより南国っぽい雰囲気を出せていると思います。

b9c4d302.jpeg
成田だけでなく羽田にも来ていたとは初めて知りました。

2b60258b.jpeg
午後の国際線はあまりないようでこれとCXぐらいしか見かけませんでした。

a5ddf96e.jpeg
いってらっしゃいませ

822a998d.jpeg
沖止めスポットの様子その2。
プロペラ機の場合小さすぎて搭乗橋がつけられないためここでの乗降になるみたいです。
おそらく午後の三宅島便が欠航したためここに留めてあるのだと思われますが、
年間通してどの程度の就航率なのでしょうか・・・

c8224320.jpeg
747のバックは新名所・東京ゲートブリッジ。
ジャンボは激減してしまいましたが人気のほどは相変わらずのようです。

この後昼食をとりました。

この続きはまた次回。

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]