忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

昨日からの続きです。

野辺地からはリゾートあすなろ下北に乗って大湊へ。

4e194214.jpeg
海のすぐそばを走ります。
この車両、窓が大きいうえにシートピッチも広いリクライニング席なので、
特急としても十分通用しそうです。

4523d254.jpeg
運転台のモニタの表示は何やらものすごく複雑です。
プリウスの列車版ともいうべきハイブリッド車両なので、発進時は非常に静かです。

3c6c7c48.jpeg
途中の陸奥横浜で対向列車と行き違い。
この辺りは菜の花が大変きれいだそうで、そういう時期にまた来てみたいものです。

駅間距離が比較的長い路線なので、割と速いスピードで走っていました。

63a3bed6.jpeg
てっぺんの終着駅。

到着したら周辺を散策しました。
大湊の自衛隊基地はやや離れたところにあるので行く時間はなく、
線路の反対側に行って海を見ようかとも思いましたが、踏切がないので断念しました。

73cab336.jpeg
人通りは少なく、閑散としています。

駅前は旅館が数軒あり、コンビニも少し歩いたところにありました。

3a6e4b71.jpeg
1時間ほどして、折り返しの列車に乗車。

金曜日とあって観光客は少なく、地元の人が少し乗っているものの乗車率は低めでした。

0599ce48.jpeg
動いているのを見てみたい。

陸奥横浜から観光協会の人が乗ってきて名産品を販売していたので、どら焼きを購入しました。

帰りは山側に席をとりました。

b1adfbaa.jpeg
こんなに多くの風車が建っているのを見るのは初めてです。
ところが、どれ一つとして動いていないようでした。

野辺地で青い森鉄道に入り、進行方向が変わります。

bcae8031.jpeg
去年宿泊した浅虫温泉付近。

日暮れとともに青森に到着しました。

次回は青森駅の内外の様子をお届けします。

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]