忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。

おととい夕方から今日夕方にかけて単身旅行をしてまいりました。
本日から数日に分けてその模様を紹介していきます。

まずは1日目から。
この日は午後まで用事があったのでそれを片づけてからいったん帰宅し、
荷物を持って17時半すぎに出発。

e8faf675.jpeg
旅の始まりは上野駅地平ホーム。
211も653もいつまで残っていることやら。
211に関しては、東海道の東京口からはいつの間にか消えてしまいました。

fc66f2fa.jpeg
スーパーひたちのある日常。

列車の入線までに駅弁や飲み物、おつまみ等々必要なものを揃えておきます。
この日は直前に地震があり、宇都宮線方面は徐行のためダイヤが乱れ気味でした。

ee4b6771.jpeg
しばらくして、北斗星が入線。
この列車が、本日の宿になります。

d86223c0.jpeg
数多くあった上野発ブルトレも、今ではこの「北斗星」と「あけぼの」のみ。
「ゆうづる」「はくつる」など多くの名列車たちが記憶のかなたへと飛び去ってしまいました。

2fc93e67.jpeg
一通り撮影した所で、乗車することにします。

登場当時は豪華寝台特急として脚光を浴びた「北斗星」も、
「カシオペア」の登場で影が薄くなってしまい、一往復がかろうじて残っていますが、
車両はあまり手を加えておらずかなりくたびれています。

19時03分に定刻通り発車。

da917114.jpeg
今回も前回同様開放寝台に乗車。
当初は上段しか空いていなかったものの、出発直前に窓口に行ったら下段もあいているとのことで変更しました。
実際乗ってみたら結構空席がありました。

ba520dc5.jpeg
22時をまわった頃、郡山駅に到着。
宇都宮線内で線路内に人が立ち入ったため最大で20分遅れてしまい、やきもきしていました。

4a95bf80.jpeg
交流区間に直流車がいるのを見るとやはり違和感を感じます。

本州内最後の停車駅、仙台でまとまった乗車がありましたが、
自分のボックスには結局だれも乗ってきませんでした。

この続きはまた次回。

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]