忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

昨日からの続きです。

西武秩父から臨時バスに乗ってまつりの会場へ。バスの客はお年寄りが多かったようです。
席は埋まっていたのでずっと立っていました。

40分ほどで会場近くの道の駅に到着。
マイカーは近くの臨時駐車場まで誘導され、周辺の道は封鎖されていました。

856a3ea4.jpeg
龍勢のふるさと

9b692093.jpeg
かかし

バス停からさらに10分歩いて会場に到着。
とにかく人が多くて場所探しに苦労しました。

925af0b6.jpeg
見えにくいですが、中央の櫓から打ち上げます。

有料桟敷席からが一番よく見えるのですが、すでに完売しており、
無料エリアでもよく見える橋の上などは多くの人で埋まっていました。

108a2136.jpeg
この回は失敗のようです。

73506f21.jpeg
轟音とともに青空高く昇っていきます。

866c5647.jpeg
その姿はまるで天に昇る白い龍のよう。

e16d5474.jpeg
多くのロケットにはパラシュートが内蔵されているようで、風に乗って降りてきます。

48dbfbeb.jpeg
空は刻一刻と表情を変えていき、一回一回が異なる情景になります。

f21adffe.jpeg
こちらは日の丸がかかっていました。

発射はおよそ15分間隔で行われ、打ち上げ前に3分ほどかけて独特の口上が読まれます。

581f710e.jpeg
色とりどりの花火も積んでいるため華やかでした。

e5befaba.jpeg
橋の名前にも。

午後まで残っていたかったのですが時間が限られているため
11時台最後の打ち上げを見届けて帰ることにしました。

87cb67d4.jpeg
櫓は見えなくても、この近辺であれば上っていく様子は各所から見られます。
行き帰りのバスからも打ち上げている様子を遠く見ることができました。

露店で買った昼食を食べ、帰りのバスまでの時間を潰している所で
本来は三峰口で合流する予定だった友人たちとばったり遭遇し、ここから団体行動。

バスで西武秩父に戻り、三峰口へ向かいました。

この続きはまた次回。

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]