乗り物に関連したブログです。
旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。
管理人:デデス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
用事のついで、というか時間つぶしのあいだ少し撮影してきたのでその模様を載せます。
昼食後、恵比寿へ。

時間が遅かったため、もう正面が真っ暗に。
あまり列車本数も多くないため、それほど撮らずに移動。

埼京線といえばこの車両、というのももうすぐ過去のものに。

山手線はダイヤがやや乱れていたようです。
続いては目白。

新宿折り返しの埼京線も来るので、本数はかなり増えます。

何本か撮ってみます。
135mmだとトリミングが恒常化してしまうのが難点です。
高くても250mm以上のレンズに手を出すべきか迷う所です。

これは回送?
来年の踊り子運用が楽しみなので、暇があったらちょっと撮ったり乗ったりしてみようと思います。

分岐器制限があるため、ゆっくり通過する湘南新宿ライン。

利用客は多そうですが、相鉄直通後はこの系統残るんでしょうか?
山手内回りや山貨北行も走っているので被り率は高めですが、
今日は内回りの遅れもありいくぶんましだったかもしれません。
これを撮って撤収し、本来の予定に戻りました。
ではまた。
用事のついで、というか時間つぶしのあいだ少し撮影してきたのでその模様を載せます。
昼食後、恵比寿へ。
時間が遅かったため、もう正面が真っ暗に。
あまり列車本数も多くないため、それほど撮らずに移動。
埼京線といえばこの車両、というのももうすぐ過去のものに。
山手線はダイヤがやや乱れていたようです。
続いては目白。
新宿折り返しの埼京線も来るので、本数はかなり増えます。
何本か撮ってみます。
135mmだとトリミングが恒常化してしまうのが難点です。
高くても250mm以上のレンズに手を出すべきか迷う所です。
これは回送?
来年の踊り子運用が楽しみなので、暇があったらちょっと撮ったり乗ったりしてみようと思います。
分岐器制限があるため、ゆっくり通過する湘南新宿ライン。
利用客は多そうですが、相鉄直通後はこの系統残るんでしょうか?
山手内回りや山貨北行も走っているので被り率は高めですが、
今日は内回りの遅れもありいくぶんましだったかもしれません。
これを撮って撤収し、本来の予定に戻りました。
ではまた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新記事
(01/01)
(08/12)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
ブログ内検索
最古記事
(06/28)
(07/06)
(07/10)
(07/13)
(09/14)
(09/25)
カウンター
アクセス解析