忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

前回からの続きです。

西舞鶴から宮津線に乗車。

98e1b21f.jpeg
ホームがひとつしかないので車両の入れ替え作業を行っていました。

西舞鶴から乗ってくる人は観光客の比率が高いようです。

ba206da2.jpeg
宮津線のハイライトともいうべき大鉄橋。

e94b6380.jpeg
まるで船にでも乗っているかのよう。

206eee3c.jpeg
山椒大夫ゆかりの地だったりするそうです。

しばらく乗って天橋立で下車。

6ef30ba5.jpeg
有名観光地への玄関であり、京都からの直通列車も入ってきます。

駅から歩いて展望遊園地へ。

0bf94279.jpeg
3月以降はおそらく見られなくなる組み合わせ。

5分ほど歩いた所にあるモノレール乗り場からモノレールに乗って展望台に向かいます。
隣にはリフトも並行しておりこちらの方が速いのですが吹きさらしなので誰も使っていませんでした。

d8c12ae3.jpeg
天橋立全景。昔の人が龍にたとえたのもわかる気がします。

6c4acac8.jpeg
この展望遊園地、ミニSLなんかもあるのですが雪で休止していました。
風よけになるものがあまりないので他に来ている人も少なく閑散としていました。

そもそもこの地域自体鉄道ではなくドライブで来る人の方が多いようで、
あたりが雪道になるこの季節は訪れる人も少ないのかもしれません。

a201847f.jpeg
時間の関係で乗りませんでしたが、観覧車もありました。

モノレールで山を下りて少し橋立に近づきます。
この時間帯は雪が降ったり晴れたりと不安定でした。

ebc6f98b.jpeg
船が通過しますが、こちらの船は加悦SL広場のロゴ付き。

562f34b0.jpeg
ここでは旋回橋が使われています。

ae1dc42f.jpeg
ちょうど虹がかかっていました。

時間が来たので駅に戻りました。

この後福知山を経由して大阪・名古屋方面に向かいます。

この続きはまた次回。

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]