乗り物に関連したブログです。
旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。
管理人:デデス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
昨日からの続きです。

対向列車がやってきた

抹茶色に塗れば常磐線にみえる・・・かもしれません。
自分の乗った列車はまだ旧カラーでした。

JR奈良駅は高架化され、駅ビルも併設されました。

こちらは移築された旧駅舎。
内部は観光案内所となっています。
奈良から先は奈良線に乗り、東福寺で京阪電車に乗り換えます。

この会社の車両の物持ちの良さには定評があります。
出町柳で降り、しばらくその辺を散策。

夕暮れ時の賀茂川。

ちょっと時間があるので下鴨神社まで行ってみます。

世界遺産・糺の森はかなりうっそうとしてます。
散歩してる人はそれなりにいました。

森をしばらく歩くとその先に赤い門が見えてきます。
カメラの設定の都合で明るめの写真ですが、もう少し暗かったです。

先ほどの橿原神宮同様、ここにも蛇の大絵馬。年の瀬を感じる一こまでした。
境内は工事中のようで囲いができており、まともに写せたのはこれぐらいでした。

酒樽がずらり。
ここ下鴨神社は京都でもっとも古い神社の一つだそうです。
さらに街を散策。日没後はどんどん暗くなっていきます。

その昔、福井県から京都へ魚介類を運ぶ街道の終点だったそうです。

鯖が飛ぶ商店街
夕方の買い物にやってくる人々で賑わってました。
某作品の舞台になるみたいですが、行ったときにはそれらしき様子はありませんでした。
作品化がさらなる呼び水になるのか注目です。

最後に近くの神社によって撤収しました。
出町柳からは京阪で大阪方面に向かっていきます。
この続きはまた次回。
ではまた。
昨日からの続きです。
対向列車がやってきた
抹茶色に塗れば常磐線にみえる・・・かもしれません。
自分の乗った列車はまだ旧カラーでした。
JR奈良駅は高架化され、駅ビルも併設されました。
こちらは移築された旧駅舎。
内部は観光案内所となっています。
奈良から先は奈良線に乗り、東福寺で京阪電車に乗り換えます。
この会社の車両の物持ちの良さには定評があります。
出町柳で降り、しばらくその辺を散策。
夕暮れ時の賀茂川。
ちょっと時間があるので下鴨神社まで行ってみます。
世界遺産・糺の森はかなりうっそうとしてます。
散歩してる人はそれなりにいました。
森をしばらく歩くとその先に赤い門が見えてきます。
カメラの設定の都合で明るめの写真ですが、もう少し暗かったです。
先ほどの橿原神宮同様、ここにも蛇の大絵馬。年の瀬を感じる一こまでした。
境内は工事中のようで囲いができており、まともに写せたのはこれぐらいでした。
酒樽がずらり。
ここ下鴨神社は京都でもっとも古い神社の一つだそうです。
さらに街を散策。日没後はどんどん暗くなっていきます。
その昔、福井県から京都へ魚介類を運ぶ街道の終点だったそうです。
鯖が飛ぶ商店街
夕方の買い物にやってくる人々で賑わってました。
某作品の舞台になるみたいですが、行ったときにはそれらしき様子はありませんでした。
作品化がさらなる呼び水になるのか注目です。
最後に近くの神社によって撤収しました。
出町柳からは京阪で大阪方面に向かっていきます。
この続きはまた次回。
ではまた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新記事
(01/01)
(08/12)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
ブログ内検索
最古記事
(06/28)
(07/06)
(07/10)
(07/13)
(09/14)
(09/25)
カウンター
アクセス解析