忍者ブログ
乗り物に関連したブログです。 旅行記録や管理人が撮影した写真を公開していきます。 管理人:デデス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

前回からの続きです。

<九州の名優たちに会う>

午後からは九州鉄道記念館へ。


草創期の関門トンネルを担いました。


こういうスタイルも悪くないと思います。


結局ボンネットタイプに乗ることはできないまま終わりました。


お次はこちら。私も一時期熱中した月光型。


寝台の一部は展開状態。


しかし何かが違う。


鉄格子のようになった窓。


格下げ当時の車内を残したままになっているため、このような状況に。
ただ、これはこれで貴重だと思います。


憧れのブルートレイン。


九州方面夜行に乗ることはついにかないませんでしたが、
かつての雰囲気だけはしのぶことができました。


館内に入り、シミュレーター。

 
実車から切り取られた運転台なので、使用感にあふれています。


雑誌でしか見たことがありません。


屋外にはこんな展示も。

この後は本州側へ移動しました。

この続きはまた次回。

ではまた。
PR
こんにちは。

10月最初の土曜日は下関・門司周辺に出かけたのでその模様を掲載します。

<門司港レトロ地域を歩く>

まずは博多から特急と普通を乗り継いで約一時間、門司港駅へ。
この区間は2枚きっぷが威力を発揮します。


古き良き時代を今に伝えるホーム。


残念ながら駅舎は工事中。


秋空の下の海峡。


反対側は本州・下関市。


この辺りはこのような建物が保存されています。


こちらは旧税関。

続いてトロッコ列車に乗ってめかりへ。
昔の貨物線を使用しており、速度は非常にゆっくり。


トンネル内では天井にイラストが浮かび上がります。

終点の関門海峡めかり駅には保存車がいます。


関門一筋の一生を送ってきた機関車。
ライトや銘板、ガラスなど部品が無くなって荒廃していました。


客車は修復されて休憩室になっています。

再びトロッコで引き返して門司港へ。


熊本や長崎から集めてきた車両たち。

 
古い建物をもう一枚。

午後からは九州鉄道記念館へ向かいました。

この続きはまた次回。

ではまた。

お久しぶりです。

少し落ち着いたので先月後半の写真をぼちぼち掲載したいと思います。

まずは三重から福岡への移動。
名松線乗車の翌日になります。
今回は新幹線ではなく飛行機を利用したので、伊丹空港でちょっと撮影。


並走


ぼちぼちリタイアもでてくる今日この頃です。

続いて翌週三重に戻ったとき。


帰りの草津線。ハチが飛び回ってました。
なお、カメラを持って行ってないのでこれだけ携帯画像です。

次に、シルバーウイークに福岡から東京へ戻り、その帰りの画像。
福岡→東京は新幹線利用で指定もとったものの当日朝の出発準備に手間取り乗りそびれる事態に。結局自由席を利用しました。
東京→福岡は飛行機利用。


今回初めての787-9。


行ってきます

窓際をとれたので機窓写真を上げていきます。


離陸直前、大島行き高速船通過。飛行機から完全にシェアを奪いました。


海ほたる


眼下に広がる横浜の街、その向こうに富士山。


今年噴火騒ぎがあった箱根山。


さっきよりもっと近寄って富士山。アナウンスも流れてました。


だいぶ飛んで瀬戸内海の島々。


着陸直前に視界を横切った島。相島?でしょうか。


無事到着。降下中少し揺れましたがおおむね快適な飛行でした。

この日は午前中に引越しをして、午後から少し活動。


行ってきました。


ごくごく一般的な駅。


新幹線がいっぱい。

最後に先週博多駅で撮った一枚。


ブログに上げたことはないような。いずれ乗ってみたいと思います。

今回の記事は以上です。

ではまた。

こんにちは。

前回からの続きです。

松阪からは名松線に乗車。


田園が広がりますが鈴鹿山を超えた向こう側とはどこか違って見えます。


運賃表は伊勢奥津まで記載。

家城について折り返し時間を使用して少し撮影。


あの台風の日から時が止まったまま。


いたってシンプルな駅。左側は代行バス。


駅前は田園風景。


田舎道をバスが走り抜けていきました。

折り返し電車で家城を後に。
終点までの早期復旧に期待したいところです。


川に沿って東へ。

松阪で再び近鉄を撮って時間つぶし。


かなり古い車両のようですが、いまだに重宝されています。


県内では売ってるのをよく見かけました。

帰りはもと来た道を亀山へ。


最後の活躍をみせる旧型車両。


国鉄の面影がまた一つ消えていこうとしています。

亀山で乗り換えて帰宅。


半年間お世話になりました。


はるか山の向こうの終点を目指して。

今回の記事は以上です。

ではまた。

こんばんは。

すこしどたばたしていたので更新が遅れましたが、先週土曜に半日使って小旅行に出かけてきたためその模様を載せていきます。


家の前でも稲刈りが始まっていました。

関西線で亀山へ。


隅の方には転車台もあり、かつての賑わいをしのぶことができます。


ライトと幕が消えたせいでだいぶ違和感があります。

この列車で松坂へ向かい、そこで昼休憩。


こんなのも売ってました。


空き時間は近鉄を撮影。


このタイプは関東でもじわじわ増えつつあります。


あまり撮ったことがない車両。

時間が来たのでJRの方へ再び移動。


一両のディーゼルで家城へ向かいます。

この続きはまた次回。

ではまた。
こんばんは。

前回からの続きです。

<一年ぶりの九州上陸>

新幹線で広島を出て西へ。


町の向こうに見える製鉄所。

昨年は熊本を訪れましたが鉄道ではなかったのでまた感覚が違います。


九州全域で走ってます。

続いて福北ゆたか線に乗車して新飯塚へ向かいました。
田園風景を残しつつも宅地化が徐々に進んでいます。


国鉄風駅名板。

新飯塚では歴史資料館を見学しました。
夕方は電車で折尾へ。


途中で車窓をこんなのが横ぎりました。


折尾駅は工事中ですが、このようなレトロなホーム屋根がまだ残っていました。

快速で博多へ移動し、しばらく撮影。


九州にしっかり定着したディーゼル特急。


乗ってみると結構飛ばしている感じがしました。


まだ乗ったことはありません。大分方面は行ったことがないためその時にでもと思います。

夜は博多に泊まり、翌朝は新幹線で帰ることに。


九州らしさがにじみ出るデザイン。


新大阪まではグリーン車を利用。
たぶん新幹線のグリーンを使ったのは15年ぶりくらいだと思います。

今回の旅行は短い日数ながら濃厚なものになったと思います。

そして帰宅翌日の月曜日、来月からの福岡転勤が判明したのでした・・・

今回の記事は以上です。

ではまた。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
現在時刻
最新CM
[03/28 デデス@管理人]
[03/25 Seaside605]
[03/17 デデス@管理人]
[03/17 Seaside605]
[02/24 Seaside605]
最新TB
プロフィール
HN:
デデス
性別:
男性
職業:
さあ・・・・・。
趣味:
8割乗り鉄、2割撮り鉄、あと飛行機も
自己紹介:
乗り物全般と野球観戦が好きなやつです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]